エクセルで作成したイラストの濃淡や、明るさを調整する方法です。
エクセルで作成したイラストをそのままでは濃淡等の調整できません。
その方法は、イラストを画像化することです
エクセルで作成した絵を画像化する方法
① 作成した絵をコピーします
② 貼り付けの「形式を選択して貼り付け」を選択し、「MS Office描画オブジェクト」以外を選択して貼り付けます
注:元の絵はのこしておいてください。この方法で貼り付けた絵はひとつの画像となってしまいますので、後からグループ化の解除等ができないので変更ができなくなります。
この方法で貼り付けられた絵は画像化され、前項で説明した画像の調整が可能となります。
(作成した絵をコピーし、ペイント等に貼り付け画像の種類を指定して一旦フォルダ保存し、エクセルを開いて保存先フォルダから挿入する方法もありますが、手間がかかります)
私の場合は「PNG]を使用します。
JPEGで貼り付けると背景が黒くなりますし、GIFでは画像が粗くなります、拡張メタファイルでは透明化処理ができないのが理由です。
エクセルで作成した絵を画像化し、透明化処理を利用して、窓を作ってみましょう
まず、オートシェープで窓の絵を描きます
作成した窓の絵をコピーし、PNGで貼り付けします
窓に当たる部分を透明化します。後はガラス部分を作って貼り付けます
そして、背景の画像を挿入してみます
その他に、こんな利用方法もあります(ローマの休日より画像を拝借)
くりぬく顔の部分にオートシェープを貼り付け、写真とそれをコピーし、PNGで貼り付けます。
PNGで貼り付けた画像の顔の部分を
透明化させ、別のお気に入りの顔などを背面に挿入します。
よく年賀状などで、キャラクターの顔の部分に、子どもの顔を挿入した絵なんか印刷されていたりしますね、あれなどこの方法を使えばオリジナルの絵がつくれます。