□図をテクスチャとして並べる にチェックを入れた場合について説明します
@ テクスチャを挿入したい図形を 挿入します |
A 今回下記の誘導灯の人を挿入したい と思います。 コピーして、挿入した(左の四角形) を選択し 図の書式設定のクリップボードをクリックします |
B クリップボードをクリックすると 図形の中にコピーした図が挿入されます。 (ちなみに「図をテクスチャとして並べる」 にチェックの入っていない状態で 挿入したのが下図です) |
![]() |
![]() |
![]() |
この絵を元に説明していきます
「横方向に移動」「縦方向に移動」
四角形内の挿入された画像を、横方向・縦方向に移動させることができます。
「幅の調整」「高さの調整」
挿入された画像の大きさを変更できます。
「基準位置」
図を並べる場合の基準となる位置を決めます。
「反転の種類」
反転なし・横方向・縦方向・縦横両方向 を選択できます
下図は「図をテクスチャとして並べる」にチェックがはいった状態で、各反転をしてみました。
「透過性」
透明度の調整ができます。
「図に合わせて回転する」
チェックをいれると、図を回転させた場合、中に挿入された画像も一緒に回転します。
PR